INSTRUCTOR インストラクター紹介
-
OWNER/INSTRUCTOR
竹中 真志
■資格
PHI Pilates認定Comprehensive Instructor(コンプリヘンシブインストラクター)
■メッセージ
はじめまして、A☆MahaLoa代表の竹中真志です。
昨今、YouTubeや Instagramの情報をもとに、自らトレーニングを始める方が増えている傾向にあります。しかし、思ったような効果を得られなかったという方や、腰や膝を痛めてしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。それは骨格がゆがんだ状態のまま運動したり、クセのある動作を続けていたりするのが原因かもしれません。
トレーニング効果を得るためには、まず自分の身体を知ることが大切です。そして、それを知る方法として有効的なのがピラティスになります。
「10セッションで気分が変わり、20セッションで変化を感じ、30セッションで違う身体を獲得する」。これはピラティスの考案者であるジョセフ・H・ピラティスが残した言葉です。その言葉通り、ピラティスを通じて新しい身体の獲得をはかれます。
正しい呼吸を行い、姿勢を意識する。それだけで、きっと自分の身体を知り、コントロールすることができるようになるでしょう。骨格のゆがみが整い、筋肉の柔軟性が高まると、身体の痛みの改善・美しい姿勢の獲得・パフォーマンスのアップなどが期待できます。
あなたもピラティスで、自分の身体と人生を変えませんか?興味をお持ちでしたら、ぜひ体験トレーニングにご参加ください。経歴
- 2010年
- JOTスポーツトレーナー学院を卒業する。
※在学中、医療現場を知るために整形外科でトレーナーとして働く。また、同時期にフィットネスクラブの現場も知るためにインストラクターとしても勤務する。
- 2010年
- 加圧&ピラティス専門スタジオ Zoneに入社する。
- 2018年
- 加圧&ピラティス専門スタジオ Zoneを退社。
- 2018年
- pilates studio A☆MahaLoaを開業する。
- 2021年
- 現在は年間約1,500本のセッションを行う傍ら、外部イベントの講師などを担当。また、チアダンスチームとピラティストレーニング契約を交わす。
-
INSTRUCTOR
MEGUMI
ピラティスインストラクターの
MEGUMIです♡
ピラティスを始めたきっかけは、4度の出産を経験しているのですが、
3人目出産後に発症した
重度の坐骨神経痛でした。
出産、育児に追われていて自分の身体に向き合う余裕がなく、
耐えながらの生活をしていたのですが痛みがあると笑顔で過ごせなくなっていた時に
ピラティスに出会い、骨や筋肉を正しく動かす事でみるみる改善し身体が整うと心まで元気になり、インストラクターになろうと学びました‼︎
何歳からでも身体は変わります!!
心も身体もhappyになれるレッスンを心がけていますので
一緒に健康美を目指しましょう😊保有資格
- ・PHI ピラティス (マット・リフォーマー)
・アスリートピラティス
・アスリートヨガ
・マスターストレッチ (レベル1)
- ・PHI ピラティス (マット・リフォーマー)
-
INSTRUCTOR
HIROMI
はじめまして、
トレーナーのHiromiです!
ピラティスは、正しい骨格に戻してインナーマッスルを使うトレーニングです。
皆さま、日頃から常に頑張っていて体が緊張していませんか?
実は、身体を緩めてあげるのも大事になります。
呼吸をしっかりして、美しく、楽に綺麗な姿勢を作りあげてくれるのが、ピラティスのメリットです。
そして、私は腟トレーナーもしています。
今、腟トレが流行っていますよね。
女性特有のお悩みを抱えている方はすごく多いです。
生理痛、PMS、排卵痛、これらは本当はなくていいものです。
腟トレは締めて緩めてを繰り返すだけではないです。
大事なのが呼吸になり、女性にとったら凄く大事な場所になります。
ピラティスと掛け合わせると凄くいいです!!
ご興味あれば体験トレーニング
お待ちしております。保有資格
- ・FTPマットピラティス
・腟美人認定講師
- ・FTPマットピラティス
-
INSTRUCTOR
HANA
初めまして、トレーナーのhanaです。
私は現在ダンスインストラクターとしても活動しており、トレーニングの一環としてピラティスを取り入れたことがピラティスを始めるきっかけでした。
ピラティスを通じて身体のバランスを整えることで、パフォーマンスの向上や日常生活における疲労感の軽減、見た目の改善など身をもって実感しました。
みなさんも一度ご自身の身体と向き合う機会を作ってみませんか?
ダンサーやアスリートの方から一般の方まで、楽しく充実した生活を送るためのお手伝いをさせていただきます!
保有資格
- ・フィットネスクラブマネジメント検定
3級
・健康運動実践指導者
・スポーツリズムトレーニング
ジュニアインストラクター
・こども運動指導者資格2級
- ・フィットネスクラブマネジメント検定
-
管理栄養士
助永祐希
はじめまして、
管理栄養士の助永祐希です。
『身体は食べた物でできている』、そんな当たり前の事ですが、その積み重ねから時には大きな差が生まれ、私達の身体は良くも悪くもなります。
私自身、健康的な食事をしていたつもりの中、貧血で倒れ動けない日々を過ごした経験があります。その事をきっかけに、本当に必要な栄養素やその量は、人それぞれ大きく違う事を学びました。
性別、年齢、育ってきた環境、生活習慣、目指す目標もそれぞれ違う中で、自分に合った食事とは?自分が必要とする栄養素とは?
と、考えた時その答えも十人十色様々だと思います。
だからこそ、確かな情報をもとに自分に合った食事をプランニングしていく事が、その人の人生にとっても大きなプラスになると思っています!!
そして、理想の身体、より良い自分に近ずくためには、食事だけでなく運動もまた欠かせません。食事✖️運動これらが揃う事で、私達の身体は整ってくると思います。
是非、食事とピラティスを通して、自分自身と深く向き合ってみて下さい!